熱いものがしみるとき

熱いものがしみるとき

みなさんこんにちは。いろどり歯科です。

今回は「熱いものがしみるときの原因とその対策」についてお話をしていきます。

おいしいコーヒーやスープ、温かい食事を楽しんでいる最中に、「あれ?なんだか歯が痛い…」と感じた経験はありませんか?「熱いものが歯にしみる」という症状は、多くの人が経験する問題の一つです。この問題は、一見些細なもののように感じられるかもしれませんが、実はそれが口腔内の深刻な問題を示している可能性もあります。今回は、この「熱いものが歯にしみる」現象の原因と、それに対する対策について解説します。


「熱いものが歯にしみる」という症状は、大きく分けて以下のような要因が関与していることが一般的です。

エナメル質の摩耗:エナメル質は、歯の表面を覆っている最も硬い組織で、歯を保護しています。しかし、過度のブラッシングや食物、飲み物に含まれる酸によってエナメル質が摩耗し、デンチンが露出すると、熱いものや冷たいもの、甘いものや酸っぱいものが歯にしみるようになります。
歯肉後退:歯肉が後退すると、普段は歯肉に覆われている歯根部分が露出します。歯根部分はエナメル質で覆われていないため、温度変化に敏感に反応しやすくなります。
歯のヒビ:歯にヒビが入ると、温度変化や食物の圧力が直接歯の内部に影響を及ぼし、痛みを引き起こすことがあります。
これらの問題は、短期的には不快な症状をもたらすだけでなく、長期的には虫歯や歯周病など、より深刻な口腔問題を引き起こす可能性があります。そのため、このような症状が現れた場合には、早期に対策を講じることが重要です。

具体的な対策としては以下のようなものがあります。

歯ブラシの見直し:硬い歯ブラシや強く磨くことはエナメル質を傷つけます。柔らかめの歯ブラシを選び、優しく磨くことを心掛けましょう。
歯科医の定期検診:定期的に歯科医に検診を受けることで、初期段階の問題を見つけ、早期に治療することが可能になります。
フッ素入りの歯磨き粉:フッ素は歯を強化し、エナメル質の再石灰化を促進します。フッ素入りの歯磨き粉を使用することで、歯が痛みに対して強くなることが期待できます。
「熱いものが歯にしみる」、このような症状は自己判断せず、必ず専門家に相談しましょう。自分一人で解決しようとすると、逆に症状を悪化させる可能性もあります。歯の健康は全身の健康とも深く関連しています。歯の問題を早期に対処することで、より健康な日々を過ごすための一歩となるでしょう。

 

月別アーカイブ


LINE
相談