認知症と歯の関係

認知症と歯の関係

認知症と歯の関係のアイキャッチ画像

 
みなさんこんにちは。いろどり歯科です。
今回は「歯と認知症」の関係についてお話をしていきたいと思います。
 
 

 
 

歯の健康と認知症の間には研究によって関連性が示されています。特に口腔衛生が悪いと、認知症のリスクが高まることが指摘されています。なぜなら、口の中の感染症は全身の炎症反応を引き起こす可能性があり、これが脳に影響を与え、認知症の進行を促進する可能性があるからです。

以下は、歯と認知症の関連についてのいくつかの研究から得られた知見です。

  1. 歯周病と認知症: 歯周病は長期的な口腔感染で、未治療のままでいると、徐々に歯肉が破壊されて歯が抜け落ちる可能性があります。いくつかの研究では、この炎症反応が認知機能に影響を及ぼす可能性があることが示されています。その理由として、歯周病による炎症反応が脳に影響を及ぼし、脳の神経細胞を破壊する可能性があるとされています。
     
     
  2. 歯の喪失と認知症: 歯の喪失もまた認知症のリスクと関連している可能性が示されています。歯が少ない人は咀嚼能力が低下し、それが脳の血流量を減少させる可能性があるという説があります。脳の血流量が減少すると、脳の機能が低下し、認知症のリスクが高まる可能性があります。

歯と認知症の関係については、以下のような関連が考えられています:

  1. 口腔衛生と認知症リスク:研究によると、不適切な口腔衛生や歯周病が認知症のリスクと関連している可能性があります。歯周病は炎症を引き起こし、炎症性物質が体全体に広がることで認知症の発症リスクが増加する可能性があります。
     
  2. 嚥下障害と認知症:認知症の進行により、口の筋力や認識能力が低下することがあります。これにより嚥下(飲み込み)の困難や食物や唾液の誤嚥(誤って気管に入る)が起こり、口腔の健康に悪影響を及ぼす可能性があります。
     
  3. 歯科治療への協力性と認知症:認知症の進行により、口腔ケアや歯科治療に対する協力性が低下することがあります。患者さんが自身の口腔衛生や歯科治療に積極的に関与できなくなるため、口腔の健康管理が困難になる場合があります。
  4. 栄養と認知症:歯の欠損や口腔の問題により、食事の咀嚼や摂取が困難になることがあります。これにより栄養不足や食事制限が生じ、認知症の進行や一般的な健康問題のリスクが増加する可能性があります。

これらの研究結果は興味深いものの、歯の健康が認知症の発症や進行に直接影響を及ぼすかどうかはまだ完全には解明されていません。しかし、口腔衛生を維持することで全般的な健康を改善し、可能性として認知症のリスクを低減することができるでしょう

いずれにせよ、口腔衛生は全般的な健康にとって重要です。定期的な歯科検診と適切な口腔ケアは、口腔内の問題を早期に検出し、健康的な生活を維持するために重要です。

また、当法人では訪問診療も行なっております。

お気軽にお問い合わせくださいませ。

 

月別アーカイブ


LINE
相談