TCH 「歯列接触癖」について

TCH 「歯列接触癖」について

TCH 「歯列接触癖」についてのアイキャッチ画像

こんにちは、いろどり歯科です🦷✨

今回は『TCH(歯列接触癖)』についてお話します!


🌟TCHとは…
〇Tooth Contacting Habit (歯列接触癖)の略で、安静時に無意識に上下の歯が接触している状態のことを指します。

〇「歯を食いしばる習慣(クランチング)」や「歯ぎしり(ブラキシズム)」として知られる状態を指します。
→無意識・意識的に歯を強く接触させたり擦るといった癖や習慣のことです。

〇無意識に歯が接触している状態なので、顎関節に長い間力がかかるため、顎関節症になったり、睡眠時の歯ぎしりの原因になったりします。


🦷何もしていない時、上下の歯は触れていません。
🦷気づいた時に、歯と歯を離すように心がけましょう。

🌟TCHのチェック方法について…
〇頬の粘膜に圧痕ができている。
→常に頬に歯が押し付けられているため、痕がつきます。

〇舌に歯の圧痕ができている。
→舌にも力が入るため、痕がつきます。

〇歯がすり減っている。
→歯ぎしりやくいしばりがあると、噛む面や歯の付け根がすり減ってしまいます。


🦷歯ぎしりや食いしばりは睡眠中に無意識に行われることが多いため、自分自身で気づきにくいことがあります。


🌟TCHの症状について…
〇歯がすり減る。
→歯ぎしりや食いしばりが続くと、歯の形や高さが変わります。
噛み合わせる面や歯の先端部分がすり減りやすくなっています。

〇歯がしみる。
→歯の表面がすり減ることによって、冷たい飲み物や熱い飲み物、甘い食べ物でしみると感じることがあります。

〇頭痛や顎関節が痛む。
→歯ぎしり、食いしばりの習慣によって顎の筋肉が緊張し、頭痛や顎関節の痛みが起こることがあります。

〇筋肉の緊張
→朝起きた時に、顎の筋肉が痛い・疲れると感じる方は、寝ている間に歯ぎしりや食いしばりをしている可能性が高いです。


🌟TCHの対策について…
〇ストレスの発散方法を確立する。
→歯ぎしりや食いしばりはストレスが関係しているため、溜め込まないようにしましょう。

〇噛み合わせの調整をする。
→歯列の不正や、噛み合わせに問題があり、歯ぎしりをしている場合、噛み合わせの調整を行うことがあります。

〇ナイトガードを使用する。
→夜寝る時用のマウスピースです。
歯ぎしりや食いしばりを緩和することが出来ます。

〇意識するようにする。
→意識的に歯ぎしりや食いしばりの癖に注意を向け、気づいた時に顎の力を抜くようにすることが大切です。


歯のこと、お口のことで、少しでも気になることがございましたら、どうぞお気軽にぜひ一度ご連絡、ご相談ください☘️✨

月別アーカイブ


LINE
相談