歯周ポケットについて

歯周ポケットについて

歯周ポケットについてのアイキャッチ画像

こんにちは、いろどり歯科です🐸🌈

今回は【歯周ポケット】について、お話していこうと思います👩‍🏫

歯周ポケット(ししゅうポケット)とは、歯と歯ぐきの間にできる隙間のことを指します!
通常、健康な歯周組織では、歯ぐきは歯としっかりと密着しており、隙間がほとんどありません。
しかし、歯垢(プラーク)や歯石が、歯と歯ぐきの境目に溜まると、歯周ポケットが形成されることがあります。

歯周ポケットは、歯垢や歯石のたまりやすい場所であり、そこに細菌が繁殖し、炎症や感染が進行することがあります👿⚡️

歯周ポケットの深さが増すと、歯ブラシやデンタルフロスなどのお家でできる通常の口腔衛生ケアでは、歯垢や歯石を完全に取り除くことが難しくなってきます…

歯と歯ぐきの間の歯周ポケットの深さは自分ではわかりません。特殊な歯科用具を使い、歯科医師や歯科衛生士によって測定され、ポケットの底までの深さが測られます。
初診の時や定期検診などで、歯ぐきを針のようなものでツンツンと触られたことはないでしょうか?😌あれが歯周ポケットを測る検査なのです。

重要なポイントは、
【歯周ポケットの深さが増すほど、炎症、歯周病が進行している】ということです⚡️

一般的に健康な歯周組織では、
ポケットの深さは3mm以下です。
• 4~5m mが軽度
• 6~7mmが中等度
• 8 mm以上が重度 

軽度〜中等度は痛みが無いことがほとんどですが、頻繁に出血するようにもなったら、歯周病が進行しているサイン☝️
重度になると歯ぐきの腫れや出血だけでなく、歯を支える骨が溶けてしまい、ぐらぐらしだして歯が抜けるという事態にも…💦

4mm以上の軽度からは、お家の歯磨きやフロスだけでは歯垢を除去することが難しくなってきます。
さらに中度、重度となると、場合によっては歯ぐきの切開などが必要になることあります。
お口の中の環境は皆様それぞれ違うので、気になる方がいらっしゃいましたらご相談くださいませ😌

当院の定期検診では、お掃除(クリーニング)と、歯周ポケットの深さを管理し、歯周病の予防や進行の抑制しています。

もし検査で深い歯周ポケットが見つかった場合も、歯科医師や歯科衛生士が適切な処置を提案し、歯周病の進行を抑えるための治療や口腔衛生指導も行っていますのでご安心ください✨

毎日の歯磨きと定期検診をきちんと受けて、いつまで健康な歯と歯肉で過ごしていきましょうね😁
歯のこと、お口のことで少しでも気になることがございましたら、どうぞお気軽にぜひ一度、ご連絡ご相談くださいね🍀

月別アーカイブ


LINE
相談